はじめまして!
今回は当サイトに足を運んで頂き、どうもありがとうございます(^^♪
管理人のぜろねこ(@ray0_nya3/zero0necco280)、 と申します!
突然ですが、私は発達障害の当事者です。
このブログは、自身が経験した発達障害の記事を中心に更新しているブログになります。
発達障害以外の話題では、アラサー女子の目線で物事を語ったり,色んな日常の悩みに対して良かったモノ、場所、How toがあればシェアしております。
簡単に自己紹介致します。
- アラサー、性別は女です。
- 既婚、自分一人の部屋がない環境で暮らしている(個人部屋がほしい)
- 普段は短時間の仕事をしております。接客です。
- インターネット大好き。読書大好き。珈琲大好き。猫大好き。ファッション大好き。基本的にインドア人間。でもじっとしていられない性格。結果的に旅好きのアウトドア派でもあるのかも。キャンプとか嫌いじゃない。
- 人が基本的にニガテ。
- ヨガとかアロマ、ハーブティーなどアフター5にするキラキラ女子に憧れるも実際は疲れてしまうので無理。
- 不器用。ネイルや裁縫、料理など、指先に力が入る系の作業が苦手/包丁の扱い方や料理は器用な夫に現在習い中/息子の療育にもなるので一緒に料理を勉強中
- 唯一PCは少し得意
- 3年前、発達障害の診断済み。診断名はADD(ADHD)。セカンドオピニオンにより、ASD(自閉症スペクトラム障害)の可能性があることも知る。現在通院中。
- (2019/4/3:追記)子宮外妊娠発覚(治療済)
コンプレックス多い人生なので、過去の経験や、思ったことから記事を語っていくスタイルにしております。
過去の記事が読みづらいのでリライト(書きなおし)したりと、少しずつブログを変化させていっています(;´∀`)
Contents
主な生育歴
幼少~高校まで
某地方都市出身。
努力家だけど怒りっぽい母(ADHD気味)と片付けが極端に苦手だが好きな事(仕事)に関しては技術は物凄い父(アスペルガー気味)の間に生まれる。
昔から人見知りが激しく、友達はいたものの「友達の輪に入っていく」のがたまらなく嫌。
七五三などの、おめかし出来るイベントは大嫌い。また、大人のエゴで押し付けられるのが昔から大嫌い。
納得がいかないと、体を張ってでも昔から親に反論。(それがいいとは思わない)
このころから納得が出来ないと妙に、自分が変な怒りと悔しさで感情を上手く処理できない事があると今更思う。
物事の理解が遅く、ほぼスパルタ教育ママ的な感じで勉強を幼い頃から叩き込まれる。また、ピアノも同様にやってくる。
なお、やった内容はすぐ忘れる。注意されて一時は治ってもすぐ忘れる。
何度やっても理解できないので、母親は幼い頃の私を見て「何か障害とかあるのでは?」、とは思っていた様子。
地域付き合いなどが苦手な母親は、私を小2から半ば強制的に私立の女子だけの小学校に転校させる。そこから高校までずっとエスカレート(一応内部受験はあり)で這い上がってくる。
小学生中学年の時は、一年~ほどいじめに遭う。
母のスパルタのおかげで転入試験は合格。
入った先は、バリバリのミッションスクール。当時はそこそこ名高い学校。ただし校風は自分にはもちろん合わない。
- 女の子のグループというものが理解できない。
- ダンスなどの振り付けを覚えるのも理解が遅く、動きも鈍く周りと同じように出来ない。
- 人の話を聞くのも、「理解して会話を返す」ことが難しい。
- 体に力を入れて緊張させないと集中するのが難しい。(気が散る)
- 尚、支援学級というものは勿論無く、優秀&リッチな家庭のクラスメート達と自分のギャップが大きいことをどんどん感じていく。
何故、「みんながその場に相応しい行動を取れるのか?」、「なんで会話が出来るのか?」が不思議なまま小学校~高校時代を過ごす。
高校時代は、理解のある友人に恵まれた為、嫌々行きつつも何とか通い続ける。
尚、PCとは高校時代に出会い、個人サイトを作って交流する楽しさを知る。
家庭の事情で専門中退~フリーター~結婚
手に職をつけようと、高校卒業後、福祉系の専門学校に進む。
勉強の過程で、何気なく福祉の教科書を見ていたところ「発達障害」の言葉を発見。
長年の違和感が解け、自分が「発達障害かもしれない」と認識。
しかし、家庭の事情により専門を中退。
一年間仕事が決まらず、ニート生活。このころは、若干うつ気味になっていた様子。何とかその後見つけた仕事を二年間続ける間、今の夫に出会う。
結婚の為、夫の故郷に引っ越し。ほぼ同時期に息子を宿る。
息子の言葉の遅れを指摘→自身も発達障害を診断される
息子が2歳になるころ、言葉の遅れを指摘される。
3歳になるころに、療育施設や病院を紹介され、そこで「発達障害&知的の遅れ」を指摘される。
やがて数年後に、運よく成人の発達障害を診断できる病院が近くに出来た為、ダメ元で行ってみる。
幼い頃の状態や、両親や息子のことを医師に話し、わたし自身も「発達障害(ADHD)」と診断される。
尚、「ASDの疑いもあるかも?」と発達障害者支援センターで話されたことも。
そして親子で色々ありましたが、何とか生きてきて今に至ります。
ブログを始めたきっかけ
元々SNSで発達障害の情報を集めたり、発達障害関連の本を読み漁ることが趣味でもあり・・・日常でもありました。
独身時代に、趣味でHPを作っていたことがあります。そのせいでPCをいじるのが元々好きだったりします。(夫の仕事関係で、下手くそながら独学でillustratorもいじっていたことがあります‥。)
数年前、発達障害を医師に診断され、「私もブログで発信する側になりたい!」と手を付けてみました。
書いていくうちに、「発達障害当事者が経験した事例を少しでも伝えていきたい」という気持ちに変化。
なので、現在は発達障害者にしかわからないこと、あれこれ書いています(;´∀`)
簡単なブログやホームページを無料で作った過去はあるので、昔を思い出してもう一度作ってみることにしました( *´艸`)
ブログで何を書きたいか/したいか
このブログのテーマは、正直に申し上げますとまだ決まっていません。
なので、「雑記ブログ」という形で更新させて頂いています(^^;
というのも、人に教えれる特技/極めた何か、といったモノが私の人生には全くと言っていいほど無いのです。
周りの人と違うところが一つだけあり、それは自分が「発達障害である」、という事実だけです。「雑記ブログ」ではありますが、「発達障害カテゴリ」はこのブログの主テーマに近いです。
なので、今の私が周りの人に伝えられることは「発達障害に関する、自分の経験したこと/知識など」、「変わった人生をネタにして書く」なんじゃないかな?と思います(^^;
わたしは天才でもジョブスでもエジソンでも、普通の人でもないので、「私自身」の経験からお話できる、ちょっと変わった話、を中心に載せていければと思います。
もし記事を覗いていただいて、少しでも「これ、同じ気持ち!」といったことが一か所でもあれば、幸いです(^^♪
(2018/09/09追記)子供も発達障害です。
初めて明かしますが、わたしには一人の息子がいます。
とっても可愛くて溺愛してますが(;´∀`)、他の子とは多分「大きく違う」点があります。
それは息子も発達障害、という事実です。比較的ぱっと見は軽度ですが、精神&知的面が遅れがあるため手帳も所持しています。(主治医診断は中度。)現在地元の小学校の特別支援学級に通う小学生です。
- 中度知的障害(軽度寄りですが、学習面と言語、精神に遅滞があるそうです。)
- 自閉症スペクトラム診断済み
- ADHD診断済み
このブログでは、「大人の発達障害である,自分についてのみについて書く」、と決めていました。
しかし、息子に関して書くことで、「より子供から大人にかけての発達障害の理解を、ほんの一例でも幅広く伝えられるのでは?」、と最近考えが変わり、新しく「子供の発達障害」カテゴリを追加させて頂きました。
息子に関してはあまり語ることが少ないかもしれません。
しかし私が一人の親として、未熟な点が多いため、語れる事が少ないという理由からです。
しかし、「発達障害の親子」ならではの気づきも間違いなくあるため、もし貴重な学びなどがあればシェアさせて頂きます。
あくまでこの「発達障害」という概念が、総合的に見てどんなものなのか、いろんな方にどこか一部でも知っていただけたら嬉しいと思います。
このブログのターゲット層
- アラサー世代の方
- 軽度~中度の大人の発達障害(主にADHDとASD)の方(記事よっては女性を対象とする場合もあります。)
- 軽度知的障害、グレーゾーン~軽度の発達障害(主にADHDとASD)のお子さんがいらっしゃる親御さま
- LDに関しては私が症状を持っていませんので、あまり記事にすることが少ないかもしれません。ご了承ください。
SNSアカウントについて
このブログは、記事によってターゲット層が変わる、「雑記ブログ」という形をとっております。
その為、Twitterアカウントも訪れる方に向けてそれぞれ分けて開設しています。
- ブログ運営用アカウント→ @ray0_nya3
- 発達障害情報向けアカウント→ @zero0necco280
- インスタ→ねこあこインスタ
尚、それぞれのアカウントの詳細は下記記事にて、改めてご紹介させて頂いてます。
これからはどうするか
- JINのテーマの操作方法に慣れる
- サイトを見やすく出来るように改造
- 記事更新スパン増やす
などなど、やりたいことが沢山あります(^^;
好奇心旺盛が故に、たくさんのことにも興味があります。
それらに挑戦してみたり、生きやすくする工夫、を試行錯誤していくことで、ブログを更新していこうかな?と思います。
下記にやりたいことを沢山まとめてみましたので、ご興味あれば是非そちらもご覧下さい(^^♪
未熟者ではありますが、お付き合いいただければうれしいです(*’ω’*)
宜しくお願い致します。