発達障害。でも、猫のように、私らしく。#ねこあこ
ASD

改めてASD(自閉症スペクトラム)とは何?私の症状別に特徴を挙げていきます。

こんにちは!ぜろねこ(zero0necco280/@ray0_nya3)です。

少し前にADHDで困っていることをずらっと書いてみました。

今回はASD(自閉症スペクトラム)に関して、困っている症状をずら~っと書いてみたいなぁ~と思います。

それでは長くなりますが、始めて参ります。

ASD(自閉症スペクトラム/アスペルガー症候群、などの総称)とは

「ASD(自閉症スペクトラム)」とは何だろう?

改めて自分の勉強のために、ネットで引用してきたものを載せます。

自閉症スペクトラム」とは「臨機応変な対人関係が苦手で、自分の関心・やり方・ペースの維持を最優先させたいという本能的志向が強いこと」を特徴とする発達障害の一種です。(中略)自閉症スペクトラムは、「広汎性発達障害」とほぼ同じ概念を指すものです。この中に、自閉症やアスペルガー症候群、特定不能の広汎性発達障害などが含まれます。これらはそれぞれ特徴があるのですが、これらはオーバーラップすることもあり、互いの境界線を引くのは極めて厳しいため、ここでは「自閉症スペクトラム」という広い言い方をします。

出典&引用(メディカルノート・自閉症スペクトラムとはhttps://medicalnote.jp/contents/150530-000017-MFVVZG より)

「アスペルガー症候群」「自閉症」という言葉は耳にしたことがある方も多いのではないでしょうか?

実は、「アスペルガー症候群」とか、「高機能自閉症」とか、「自閉症」とか、名前は違うけれど「自閉症」というひとつの障害の仲間なんです。

でも、名前がバラバラだと、わかりにくいと思いませんか?

また、ひとりひとり「自閉症」といっても様々です。

「アスペルガーなのか、それ以外の自閉症や発達障害なのか?」と境界線が物凄くあいまいだったんですね。

そこで、「自閉症スペクトラム」という名前に統一されました。

ブログやTwitterをやっている以上、「自閉症の概念が物凄く整理された」部分は個人的に当事者としてもすごく便利です。

もちろんそれで全て説明がつくわけではないし、発達障害や自閉症ってやっぱりまだまだ境界線が曖昧です。

それでも、だいぶまとまってくれたので、私も自己紹介をするときに「ASDです」とひとこと付け加えれば説明がつくので、気持ちがラクです(笑)

スペクトラムって何だろう?

ちなみに、「スペクトラム」=「連続体」という意味です。

連続体といってもわかりにくいですよね。

カタカナ横文字英語やめて!!って叫びたくなります。

「自閉症は人によって色々な特徴があります。色でいうグラデーションのように、連続してつながっているものですよ」といった意味合いで捉えて頂ければいいでしょうか。

発達障害全体を説明する時にも、スペクトラムの概念は役立つし捉えやすいな、と個人的には思いました。

 

専門的な内容の記事&説明は以下のリンクがオススメです。

 

ASDの症状別を一覧にしてみました。

自閉症スペクトラムには、様々な症状や特性がありますが、主なモノは以下になります。

  • 感覚過敏(五感がとっても敏感
  • 突然の予定変更に対応するのが苦手
  • あいまいな表現が理解しにくい
  • 人の気持ちや表情を読み取るのが苦手
  • 失敗することは恐怖、敵である

ASDの特性① 感覚過敏(五感がとっても敏感)

一般的に言われている特性

  • 蛍光灯の光や日光がまぶしく感じる(視覚)
  • 香水などの強い香りが苦手(嗅覚)
  • びっくりするような音や、雑音が不快(聴覚)

わたしが困った感覚過敏の症状

  • 特定の匂い(他人の家の独特の匂いなど)などが、苦手なものだと吐きそうになるときがある
  • 冬の銀世界の景色は眩しすぎて頭が痛くなる(サングラス必須)
  • 最近の強めの柔軟剤の香り、強い香水は苦手。疲れている時には、これだけで寝込みたくなる時がある。
  • セーターのチクチクが苦手。(触覚過敏)
  • 寒冷蕁麻疹(これは発達障害とは無関係です!!!)と不快な繊維のコラボで肌がボロボロにかゆくなる時がある。
  • トーンが高めの甲高めの声の人が苦手。あまりにも叫ぶ子供の声も実は苦手です・・。(子供は大好きなんですが。)

ASDの特性② 突然の予定変更に対応するのが苦手

主な困りごと

  • 規則化された物事(ルーティン的な)に安心感を覚える
  • その為、突然の予定変更などは非常に不安感や不快感を覚える

わたしが困った症状

  • 学生時代、応援団に強制加入。振り付けを覚えられない(何度やっても)→先輩に怒鳴られる。練習してもうまくならないし、何をやっても周りに追い抜かれるし、どうしたらいいのかわからなくていちいちパニック。(人一倍何度練習しても出来ない)
  • 上司や先輩が変わったりすると、仕事のやり方が変わる。今まで良かったことが、180度ダメ!と否定的な対応をされたりすると、混乱&パニック(息子もこの傾向あり。)
  • 同級生や先輩などの急なお願いなどに対応するのが苦手。聞き取る事も苦手なので、いっぺんに話されると、何をどうしたらいいのかがわからなくなる。その結果、うざいくらい確認して結果うざがられる(ミスするよりはましだと思う。ただし、くどいくらい質問しないと、真の意味が理解できない)

ASDの特性③ あいまいな言葉や表現が理解しにくい

一般的に言われている特性

  • 「あの資料どうなった?」、「いつ来れる?」、「あれ取って」、「早く終わらせて!」、「来週までに終わらせておいて」など、ハッキリしないことを言われると頭が真っ白になる
  • っていうか、「アレ」、「コレ」、「ソレ」って「結局どれのこと?」と頭がハテナで一杯になる

わたし自身が困ったこと

  • 家族に「アレ取って!アレ!」って指を指されたが、何を求めているのかわからず、「アレって何?」と聞き返した所、「そんなこともわからないの?」と逆切れされた(相手にも非はあるけれど、相手がやっていることを見て判断出来ればよかったとも思う)
  • 「早めに仕事にきて!」と言われても、「早めとは何時くらいの感覚」なのかがわからなかった。いつもより10分早くきたら「早く来てって言ったけど・・・あまり変わらないよねぇ?」と困った顔をされる(遅刻しないで、仕事に支障出ない位の時刻なら大丈夫、と勝手に脳内完結させた)→相手の伝え方にも非があるが、具体的に「何時何分に来ればいいのか?」とこちらから確認すればよかったかもしれない

ASDの特性④ 人の気持ちや表情を読み取るのが苦手

一般的に言われている特性

  • 他人に興味を持つことが難しい、そもそも持てない
  • 人の目をじっと見れない(というより見るのが嫌、嫌な感じがする、物凄く怖い・・というのに近い場合もあるかも。)
  • 言葉通り受け取る為、その言葉のウラに隠されている本当の真意を理解できない。(面倒なことを考えすぎるとキャパオーバーするため、無意識にシャットアウトするようにしている。言われなかった事は、それ以上は無い、と判断している・・・大人としてどうなのこれ)

わたし自身が困った症状

  • 仕事で、お客さんや取引先の相手が「ありがとうございました」と言ってて「心から満足していない場合も口にしていることがある(大人の社交辞令)」、と長年見抜けない(そもそもそういう暗黙の了解とか、あるって知らなかった)→上司に指摘され、相手を観察することで、だんだん少し表情が読めるようになってくる。でも罪悪感だらけになって自己否定が始まるときつい。

ASDの特性⑤ 失敗することは恐怖、敵である

一般的に言われている特性

  • とにかく失敗が嫌。昔の失敗した記憶を何故か鮮明に思い出してしまい、とっても嫌な気持ちになる。ひどい時には、自分が全否定されたような気持ちにさえなる。過去にばかにされてきたり、いじられた時のことも引っ張り出してきてしまうので、本当に面倒くさいと思う。
  • 発達障害者は、昔から自分の駄目さ加減を言われ過ぎて、失敗経験が多いからでは?という見方もあり

わたし自身の困った特性

  • 小学生のとき、クラス全員の前で失敗の晒し上げがあり、一気に失敗することが嫌になった
  • 失敗をすると母親のヒステリー声を聞かなくてはいけないので、嫌だった
  • 失敗をすると、何故か昔から自分を全否定されたような気がして嫌だった
  • 失敗をすると、周りが冷ややかな視線になるのが嫌だった

自分なりのルール&こだわりがある/細かいことが気になってしまう

一般的に言われている特性

  • ちょっとした、並びの細かいズレなどが気になる(全体像が見渡すのがニガテ、そこばっかり気になってしまう)
  • 仕事でも、慣れると自分なりのルールが出来上がる。それを否定するような人といると息がつまってくる。

わたし自身が困った症状

  • 配列などの作業を任されると、どうしても細かい所に目がついてしまって苛々する。その割に不器用すぎるので、キレイに並べることは不可能に近い。
  • 白か黒なので、はっきりしない出来事にとっても苛々してしまう。(気持ち悪い)
  • とにかくルーティン化して動くのが得意なので、自分なりのルールが出来上がってくる。それをすべて否定するような人、やり方の押しつけを受けると納得がいかず反論したくなってくる。(同時に混乱と怒り、落胆や悲しさも湧いてくるのでやめてほしい、と思ってしまう。)

まとめ

今回はざっと箇条書きにですが、「ASDの一般的な特性や症状」、「その中で特にわたし自身が困ってきたもの」を挙げさせていただきました。

もしあなたが、「ASDかも?」と思って困っている時に、本記事が少しでも参考になれば幸いです。

ASDの治療や対処法、に関してなどの記事も今後追加していく予定です。

ここまでご覧いただきまして、どうもありがとうございました!

 

あわせて読みたい
改めてADHDとは何?症状別に特徴やどんな事が起きるのか解説します!こんにちは!ぜろねこ(zero0necco280/@ray0_nya3)です。 今回は「そもそもADHDとは何か?」を書いてみまし...