発達障害。でも、猫のように、私らしく。#ねこあこ
治療/診断/ライフハック

飲みすぎはNG?発達障害者とコーヒーの上手な付き合い方のポイント

こんにちは!ぜろねこ(zero0necco280/@ray0_nya3)です。

皆さん、コーヒーは好きですか?

私は大好きすぎて、毎朝ブラックコーヒーを飲む行為をやめられません(^^;

コーヒーを飲むと頭がスッキリしたり、香りや味で気持ちが落ち着いたりといった方も多いかもしれません。

そんな中、「発達障害の人にコーヒーは相性が良いのか?」と思い今回記事にしてみました。

また、「コンサータ&ストラテラと併用した場合はどうなのか?」も併せて書いていきます。

あわせて読みたい
【ギフトや忙しい人に!】INIC/ソイラテの感想・口コミ。取扱い店舗や通販で買う方法は? こんにちは!ぜろねこ(zero0necco280/@ray0_nya3)です。 突然ですが、皆さんはコーヒー大好きでしょう...

この記事でわたしがお伝えしたいこと

  • カフェインの目覚めの効果を上手く取り入れたい場合は朝8時~9時は避ける
  • 「コーヒーは午前中、一日1杯にする」、など、飲む時のルールを自分で決めておく
  • コーヒーを午前中に飲む時間帯は、午前9時~11時がオススメ
  • 夜遅い時間帯には飲まない。夜眠れなくなる為。
  • コンサータやストラテラを飲んでいない時、頭をスッキリ目覚めさせたい場合にコーヒーを飲む

「えっ!?細かくてめんどくさー(;´Д`)」と思いますよね。(実は、私も思いました・・。)

でも、少しでも細かさを守らないと、自分の体に毒になることもあるんです。

「なんで細かい飲み方が必要なの?(;´・ω・)知りたい!」

と思った方は、次の項目から順に解説していきますので、ご覧下さい!

そもそもコーヒーのメリット・デメリットとは

一般的に言われているコーヒーを飲むメリット

カフェインが有名なので、「頭がすっきりする」「目覚めが良くなる」というのは一般的ですね。他にもいろいろメリットがあります。

  • 飲むと頭がすっきりする
  • 目が覚める
  • 食後に飲むことで血糖値の上昇を緩やかにする
  • 香りにリラックス効果がある

 

ただ、カフェインは刺激物。

刺激に敏感な発達障害者は、飲み方を気を付けないとマイナスになりますので、注意しましょう。

一般的に言われている、コーヒーの専門的なメリットデメリットは、以下の記事がとても詳しいです。

専門家の意見(ある書籍より抜粋)

「カフェインについて」

脳を興奮状態にさせる原因となる物質ですが、こちらは量とタイイングを調整すれば、多少摂取しても問題ありません。

  • コーヒーであれば一日1~2杯、昼食後までに飲むこと。
  • 午後の遅い時間以降は飲まないこと。

睡眠の妨げとなり、副交感神経の切り替えが困難になってしまいます。

コーヒーが大好きなアズさん(著者のアズ直子さんの通称)も「午前中に一日一杯」と決めているそうです。

引用元(参考文献):「マンガでわかる 私って、アスペルガー!?」P.140より引用 アズ直子著/関根沙耶花監修(さやかクリニック院長)しおざき忍:漫画

 

個人的におすすめの飲み方(カフェインの作用を最低限に抑える飲み方)

  • 朝(午前中)に飲む
  • マグカップ1杯分(150ML ~200ML)だけ飲む(あまり飲みすぎると、ADHDの人は衝動性の症状が大きくなる可能性アリ)
  • 定型発達者(発達障害では無い、とされる人)に比べて刺激に敏感なので、前述したアズ直子さんのように「一日1杯」とルールを決めてしまうと良いかも。
  • 思い切ってカフェインレスにしてみる。
  • 食後に飲む(血糖値が上がるのを緩やかにする)
  • カフェインによる目覚めをしっかり実感した場合→起床から約2時間たった辺り(朝だと午前9時~11時)が望ましい(朝8時~9時はストレスホルモンであるコルチゾールの分泌がピークの時間帯→起きてから約一時間後、は避けたほうがいい・・カフェインの吸収が少なくなるため)
  • コンサータやストラテラを飲んでいない時、頭をスッキリ目覚めさせたい場合にコーヒーを飲む(その時も、一日1杯を守ったほうが良いかも。)

コルチゾールはカフェインを吸収しづらくする作用があります

調べつくした結果、目覚めの効果を得たい場合はコルチゾールが分泌される朝の8時~9時は避けたほうが良い、ということを知りました。

そのタイミングでコーヒーを摂取してしまうと、目覚めの効果が得られにくくなるんですね。

出来れば9時~11時に、マグカップ1杯分ブラックコーヒーを飲む

という飲み方が一番いいんじゃないでしょうか?

 

飲むタイミングに関しての、専門的な詳細は、以下の記事が参考になります。

カフェインレスコーヒーで代用してみる

コーヒーは必ず飲まなくてはならないもの、ではありません。

飲まずに済むなら飲まないほうがいい、と個人的には思います。

カフェインレスコーヒーは体への負担が少なく、香りもコーヒーに近いので個人的にオススメです。

「生理中や、カフェインの影響を受けたくないけれどもコーヒーは飲みたい!!」

という我が儘が出た日は、カフェインレスコーヒーをストックしておいて飲んでいます。

コーヒーを飲み過ぎた私の失敗談(飲みすぎのデメリット)

わたしはコーヒーの香りが大好きです。

コーヒーの香りが充満した自分の部屋にいると、ついつい落ち着いてしまって心が和んでしまいます(笑)

コーヒーメーカーに、水を入れて、自分で豆を挽いて飲む・・・という面倒なことをやってでも飲むんですね。

どうしても沢山飲みたくなって多めに作り過ぎてしまうブラックコーヒーを飲まないと落ち着かなくて、ひどい時はマグカップ1杯×5~7回という時期もありました。完全にカフェイン中毒ですね。(今は自分を戒めて、2~3杯程度に抑えています。)

さて、このコーヒー。飲みすぎると何が起こるのか?

  • 夜眠れなくなる(夕方に飲んでいたため)
  • 一睡もできなくなる
  • トイレに行きたくなる
  • 頭が働きすぎて、口も手もガンガン動く(衝動性が強くなるので要らんことをやらかすことも)
  • 鼓動が早くなる感覚がある
  • 少し息苦しくなる
  • 胃が重く感じる

仕事で頭がガンガン働くか?と思いきや、頭や口がいつも忙しく働いて、疲れてしまうこともありました。

ADHDの特性、「衝動性」を悪く引き出してしまった結果です。

  • エンジンがかからない状態の人がコーヒーを飲み過ぎた場合→強制的に無理やりエンジンをかけられる状態になります。

ほどほどに頑張るのは良いですが、やりすぎてしまう場合も。

刺激に敏感な分、コーヒー(カフェイン)の摂りすぎは、あまりオススメしません。

コンサータやストラテラとコーヒーは相性がいいのか?

ズバリ相性は悪い、と思います。

その理由は次の項目でご説明しますね。

コーヒー、コンサータ&ストラテラは併用して大丈夫なのか?

なるべくなら、やめたほうが良いと思います。

以前、記事でも書いたことがあるのですが、ストラテラとコンサータはとても強い薬です。

  • 1錠飲んだだけで体がハッキリ状態が変わるのを感じます。(個人差あります、わたしの場合です。)同時に副作用が強い薬です。
  • コンサータやストラテラを飲む際は、自分の体のコンディションを細かく把握しなければなりません。
  • 主治医の先生に、細かく薬を飲んだ時の変化を伝えていく必要があります。

これだけ念を押してしつこく書くのは、それだけ体や精神に影響を与える薬だからです。

また、コーヒー(カフェイン)も摂り方次第で、プラスの武器にもなるし、マイナスになることもあります。

あくまで気を付ける部分は、「飲み方」、です。

次に、私が実際に投薬をしながら、コーヒーを飲んでいた時の体や気持ちの様子を書いてみます。

あくまで一例ですので、参考程度にご覧ください。(マネはしないでくださいね)

ストラテラの場合

ストラテラを飲んだ時は、とにかく何をしても「面白い」と思わない、「死にたい」と常に思う気持ちが先行しました。

そんな中で元気になれるカフェインを摂取すると、とてもバランスがよさそうに見えますよね?

ところが、ストラテラの副作用「吐き気」、「胃の痛み」のせいで、あまり飲みたいとも思わなくなりました(それまでコーヒー自体を飲み過ぎていたので、ある意味メリットではありますが)

コーヒーを飲み過ぎても胃の痛みがあったので、ストラテラの組み合わせは「悪い」と個人的には思いました。

コンサータの場合

  • コンサータ1錠に対して、コーヒー2~3杯程度なら丁度いい。
  • コンサータ2錠以上にコーヒーを飲む場合は1杯か飲まないようにしている。

コンサータとの組み合わせは、双方の飲む量に応じて調節することで解決していました。

わたしの場合、コンサータ1錠だと完璧に頭が働かない

でも、2錠だと働きすぎて疲れすぎるんです。

そこで、

  • コーヒー1杯(ローソンのコーヒーでいうとMサイズ)くらい
  • コンサータ一錠

の組み合わせが今のところは丁度いいです。(医師に相談した上で、コーヒーの飲む量を決めました。)

コンサータ2錠以上の時はどうしていたのか

ちなみに一日で、ローソンコーヒーMサイズ1杯+コンサータ2錠の場合はどうなったのか?

頭がぎらぎらと働きすぎて、動け過ぎました。

最初は衝動性が強かったですが、慣れたところで今度は動け過ぎてしまう。

いつも以上に、もっともっとなんでもこなせる感が強い

やらないと、焦燥感が半端無く襲ってきて辛いんです。

その結果、薬が切れたあたりの虚脱が辛いのと、疲れているのに夜眠れない・・という辛さがミックスでやってきました。

他にも、何か変化がある度に医師に相談し、必要があれば安定剤(GAVA入りのもの)を処方して頂いたり・・・・

そうやって、バランスを取ることで解決していきました。

飲む前に主治医に確認するのが確実&安心

コンサータやストラテラと併用して飲む場合は、やはり専門家の意見を聞いたほうがいいです。

かかりつけの主治医にや薬剤師さんに、今の自分の状態を客観的に見て頂いた上で、コーヒーも飲んで大丈夫か確認してみましょう

以下のポイントをに注意して、確認してみて下さいね!

  • ストラテラorコンサータ、その他精神科関係の薬を飲んでいる場合は飲み合わせの有無もあるので、医者の見立てや意見はとても大切
  • 個人的判断は危険
  • 自分は、コーヒーは飲んでも大丈夫か?」と聞く
  • コーヒーを飲んで良い場合、「どの位の量が良いか?」を聞く
  • コーヒーを飲んで良い場合、「どの位の時間帯に飲むのがいいのか?」を聞く

まとめ

いかがでしたか?

コーヒーにはとても便利な側面がありますが、飲み方を間違えるとマイナスに働きます。

美味しい飲み物だからこそ、上手に付き合っていきたいですよね。
最後に、今回の記事の内容をざっくりまとめます。

  • カフェインの目覚めの効果を上手く取り入れたい場合は朝8時~9時は避ける
  • アズ直子さんのように、「コーヒーは午前中、一日1杯にする」、というルールを自分で決めておく
  • コーヒーを午前中に飲む時間帯は、午前9時~11時がオススメ
  • 夜遅い時間帯には飲まない。夜眠れなくなる為。
  • コンサータ&ストラテラとコーヒーの併用は飲み方に気を付ける(なるべくならやらないほうが無難。)→わからない場合は主治医や薬剤師に相談すること
  • コンサータやストラテラを飲んでいない時、頭をスッキリ目覚めさせたい場合にコーヒーを飲む、という使い方はアリ

といったように、上手く工夫した飲み方がオススメです。

少しでも参考になりましたら幸いです。

あわせて読みたい
ADHDの薬「ストラテラ」を一年飲んだ感想。変化や効果、副作用みなさんこんにちは! ぜろねこ(zero0necco280/@ray0_nya3)です(^^♪ 私には発達障害(ADHD)が...
あわせて読みたい
ADHDの薬「コンサータ」を半年飲んだ感想。変化や効果、副作用などこんにちは! ぜろねこ(zero0necco280/@ray0_nya3)です♪ 突然ですが、私は発達障害の一種、「ADHD」の...
あわせて読みたい
【ギフトや忙しい人に!】INIC/ソイラテの感想・口コミ。取扱い店舗や通販で買う方法は? こんにちは!ぜろねこ(zero0necco280/@ray0_nya3)です。 突然ですが、皆さんはコーヒー大好きでしょう...
あわせて読みたい
発達障害の子、ストラテラ&コンサータが必要になるタイミングとは?基準を考えたこんにちは!ぜろねこ(zero0necco280/@ray0_nya3)です。 発達障害関係で、よく聞く悩みの一つ。 「自分...